そのための手段の一つとして、アクトインディはサービスを提供します。
子どもとお出かけ情報サイト
9万件を超えるおでかけ施設が掲載されている、日本最大級のファミリー向けのおでかけ情報サイトです。
おでかけ施設の最新情報や割引クーポン、お得なチケットも。
家族のおでかけがもっと楽しくなる情報を提供しています。
おでかけカタログサイト
パパママ向けのおでかけカタログサイトです。
おすすめイベントやニューオープン情報、編集部が厳選したオススメおでかけ、施設の見どころなど、ファミリーで楽しめるおでかけ情報を独自の視点で提案しています。
地域の個性を親子に届ける体験情報サービス
自然豊かな日本ならではの地域に根付いた文化や風土に触れて感じてもらうことで、10年先でも思い出すような特別な体験を提案します。
子どもの未来を考える子育てサイト
「生きるチカラ(非認知能力)」がテーマの子育てサイトです。
子どもたちの「生きるチカラ」の土台となる好奇心や、頑張る気持ち、探究心、自分のアタマで考える力を育む情報や体験を提供しています。
子どもの日齢通知サービス
100日、111日、200日…1000日、1100日…10000日、といったきりの良い日齢を、家族一緒でお祝いしてみませんか。
いこーよ総研(いこーよ総合研究所)とは、全国のお出かけ施設・レジャー施設のさらなる発展や市場の活性化を願い、お出かけに関わる様々な調査・分析データをコンテンツとして提供する、お出かけ施設の課題改善を目的とした情報メディアです。
「いこーよ 子どもの未来と生きる力研究所」は、子どもの健やかな心の成長を促す様々な体験や子どもの年齢ごとの心の成長などを独自に研究・分析します。予測不可能な世の中を生きていく力が子どもたちに求められている今、その力を育むために何が必要かについて研究し、子どもたちの未来に貢献したいと考えています。
こどもわーくは、「本当の環境で本物の達人から、実際の仕事を学ぶ」をコンセプトに実施するリアルなお仕事体験プログラムです。
本当の仕事現場で、いきいきと働く大人たちとのワクワク・ドキドキのふれ合いを通して様々なことへの気づきの機会を提供。好奇心や感受性を刺激し、子どもたちの「生きる力」を育む事業です。
きれいな川や豊かな海の幸があるのは山が生きているから。でも山を手入れする人が減り、植林した常緑樹のが生い茂ると、草も生えなくなり、山が本来持っているはずの保水力や浄水力が失われていきます。
山を守るためには間伐が必要です。私達アクトインディは子ども達と山に入り間伐し、その木材を使って机づくりを行っています。小学入学前の子ども達が自分の学習机を作ります。
間伐材を活用した学習机を作る体験は、自然の恵みに感謝する心を育みます。
子ども達が、旅館での仕事体験を通して「感謝」「楽しさ」「喜び」を体いっぱい感じる事ができる人気のイベント。施設がお客様を迎え入れるために、どんな準備をしているのかを体験することで「おもてなし」の心を学びます。
初めて会う他の子どもたちと一緒に協力してお仕事をすることに、最初は緊張気味の子どもたちですが、お父さんお母さんが帰ってくる頃には、立派な仲居さん・番頭さんになってお出迎え。親にとっては、子どもの成長が垣間見られます。