東京都自転車保険加入義務化、直前調査

東京都自転車保険加入義務化、直前調査
約7割が在住自治体での自転車保険加入義務の有無を把握していない現状

アクトインディ株式会社(本社:東京都品川区 代表:下元敬道)が企画運営する、国内最大級の子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」( https://iko-yo.net )は、4月1日の東京都における自転車保険加入を義務化する条例の施行を前に、小学生以下の子どもを持つ全国の保護者699名を対象とした自転車保険に関するアンケート調査を実施しました。(調査期間:2020年3月2日~2020年3月23日)

【本リリースのポイント】
1. 自転車事故、リスクわかっていても備えは進まず
2. 約7割が在住自治体での自転車保険加入義務の有無を把握せず

【総括】
 自転車事故による高額な賠償金請求のケースが増えている中、自治体が自転車事故に備えた保険の加入を義務付ける動きが兵庫県を皮切りに全国で広がっている。幼稚園や保育園に子どもを自転車に乗せて送り迎えする親も多く、また小学生くらいの子どもが友達と連れ立って自転車で遊びに行ったり、習い事などに自転車で向かったりすることも多くあることだ。保護者の多くは自転車事故のリスクを理解しているものの、リスクへの備えとなると自転車保険の存在を知らなかったり、加入の検討が後回しになっていたりというケースがあるように、実際に加入をしているのは半数程度となっている。
 また、自分の住んでいる自治体で保険加入の義務があるかどうかを知っているという割合は、全体の約3割にとどまっている。今後、周知や理解を広げていく動きが必要であるのは明らかであり、「幼稚園入園時に資料とともにすすめられた」といった声にあるように、幼稚園や保育園、小学校などが積極的に呼びかけていく方法も有力だろう。
 なお、義務付けられる自転車保険とは、「個人賠償責任保険」を指しており、「傷害保険」とセットとなっている保険商品から自動車保険や火災保険等の特約として契約できるものまであることから、すでに加入している可能性もあるため、まずは現在加入している保険の内容を確認してみることが必要かもしれない。

1. 自転車事故、リスクわかっていても備えは進まず
自転車事故で高額な賠償金が請求されるケースがあることは十分に知られているが、そういったケースを知っていても、実際に自転車事故に備えて保険に加入している割合は半数程度にとどまっている。

 

さらに、現在保険に加入していない人に、自転車保険の加入をどう考えているか聞いたところ、契約意向のある割合は75%と高いものの、1年以内で加入を検討する割合は1割にとどまった。
 

2. 約7割が在住自治体での自転車保険加入義務の有無を把握せず
 自転車保険の加入を義務づける自治体があることを知っている割合は約半数で、さらにそのうち自身の住んでいる自治体で義務化されているかどうかを知っている割合は約6割であった。つまり、全体でいうと、自分の住んでいる自治体での自転車保険の加入義務の有無があるかどうかを把握しているのは約3割で、残りの7割は、自転車保険を義務化する条例があることを知らないか、知っていても、自分の住んでいる自治体で義務化されていることを知らないという状況である。

自転車保険について思うことがあれば教えて下さい。(自由回答。一部抜粋)

  •  自転車事故が増えているから子供も忘れずに加入している(0歳女の子・6歳女の子のママ:40代会社員)
  •  自転車を買った時にお店でそのまま入ったが、書面もなくシールだけだった。 自動車保険みたくもう少ししっかり条件を付け書面がほしい(1歳男の子のパパ:20代会社員)
  •  個人賠償でサポートできているが、よく重複している人がいる。個人賠償と自転車保険を別ものだと思っている人が多い(4歳女の子・6歳女の子・8歳女の子のママ:40代会社員)
  •  子どもが自転車で行動するようになったら、入りたい(7歳男の子・9歳女の子・12歳男の子のママ:30代パート勤務)
  • 幼稚園入園時に資料とともにすすめられた。そこで義務があることを知って調べたのでいいきっかけになった(1歳女の子・4歳女の子のママ:30代主婦)
  • 事故が起きないことに越したことはないのですが少しでも節約したいので痛い出費です(0歳男の子のママ:30代会社員)
  • 最近は自転車による死亡事故もニュースで見るため、保険加入も必要だと思いました(0歳男の子のママ:30代主婦)
  • 義務化と聞きすぐ入りました。皆入るべきだと感じてます(3歳男の子・11歳男の子のママ:30代主婦)
  • 火災保険や自動車保険でカバーされる場合も多いので、保険は内容を理解して加入するのが重要だと思う (2歳男の子のママ:30代主婦)
  • 自転車も危険な武器になりますので保険には入ったほうがいいですね(3歳男の子のママ:30代主婦)
  • あまり自転車に乗ってないので後回しになってしまっている(9歳男の子のパパ:40代会社員)
  • 自転車保険というものを知らなかったので、子供が自転車に乗るので保険に興味があり詳しく知りたいと思いました!!(3歳女の子・6歳男の子のママ:30代主婦)
  • 自賠責と同じで義務化するべきである(4歳女の子のパパ:30代公務員)
  • 会社によって証券や約款が届かないことがあり、信頼できるかどうかよく確認が必要(1歳女の子のパパ:30代会社員)
  • 実は内容については詳しくないなあと気づきました。どんな場合に適用され、どんな場合は適用されないなど(5歳男の子・9歳女の子のママ:30代主婦)
  • 近年、自転車の事故が増えてきているので、乗る人の意識が保険の加入で変わればいいなと感じます(7歳男の子のママ:30代主婦)
  • 子どもは視野も狭く、注意力もかけていると思うので自転車保険へ加入が義務化されるのはとてもいいと思います。大人もですが、被害者、加害者どちらの立場になっても心や体に傷を負うと思うので、せめて金銭面では心配のないようにできる対策をするに越したことはないと思います(6歳男の子・10歳男の子のママ:20代パート勤務)
  • 自動車保険と同じぐらい細かく保証のある保険があまりないし、説明してくれる会社も少ない(10歳男の子のパパ:50代会社員)
  • いつ事故に遭うかわからないので必要だと思う。被害者になるのはもちろん加害者になるのも怖い(10歳女の子のママ:40代パート勤務)
  • 自賠責と同じように未加入者をどうするかが今後の課題と思う(0歳女の子・7歳女の子のパパ:30代会社員)
  • 子供の方が事故を起こす確率が高いと思うので絶対に入っておいた方が安心だと思います(6歳女の子のママ:40代主婦)

3. プロファイル(回答者全体の699サンプルの内訳)

性年齢比率

20代以下 30代 40代以上
男性 4% 11% 11%
女性 20% 38% 16%

職業

主婦・主夫 37%
会社員(フルタイム勤務) 36%
パートタイム勤務・アルバイト 17%
公務員 3%
専門職 3%
自営業 2%
その他 1%

 

本ニュースリリースに関するお問い合わせ先

アクトインディ株式会社 広報担当
【電話】03-6777-7807
【FAX】03-6368-5650
【メールアドレス】pr@actindi.net

  • データを引用・転載の際は「子どもとお出かけ情報サイト『いこーよ』調べ」とクレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。
  • 調査データご使用に関しては広報窓口(pr@iko-yo.net)までご一報くださいますようお願いいたします。